2013/03/03

Day 125: 近所にIKEA/New neighborhood

2013年3月3日日曜

桃の節句にリンゴをかじりながらブログを書いてます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

新しいシェアハウスに越してきて、6日目。
リビングルームのソファベッドで寝るのも、シェアメイトの部屋から朝晩問わずピンクな音が漏れてくるのにも、もう慣れました。

そしてそろそろ周辺を散策しようと、今日は午前中から外出しました。

最初の目標は、IKEA!日本では船橋や横浜に巨大店舗を構える、スウェーデン発の家具店です。元々、家具店やホームファッション系の店は好きなんですが、IKEAの面白いところは、モデル展示が豊富なところ。寝室からリビング、子供部屋からキッチンまで、自分の「理想の部屋」作りのヒントをこれでもかと言うくらい投げてくれます。

狭いアパートも、レイアウトと家具次第で
まるでドラマのセット。

そしてIKEAでのもうひとつの楽しみは、カフェテリアです。マッシュポテトとリンゴンベリージャムを添えたミートボールがもっともポピュラーな定番メニューですが、これは最近、馬肉が混ざっていたとかでヨーロッパでは供給ストップになっているようです。日本なら、馬肉ダンゴもそのままメニューに載せられそうですが。

ミートボールセット(小)は$6.95、
シナモンロールは$0.75。
良心的な価格もIKEAの魅力。

IKEAで目と腹を満足させた後は、スーパーに寄ってブドウとスケッチブックを購入し、トラムに乗ってFitzroy Gardensという大きめの公園へ。IKEAで買ったバスタオルを地面に敷いて、スケッチブックとブドウを出して、そのまま3時間ほど寝転がっていました。

フィッツロイ・ガーデンズへようこそ。


自分の木を決めて、その下にゴロン。
他人との距離も程よく離れています。
大人数のピクニックや、結婚式も見かけました。

新しいシェアハウスはノース・リッチモンド(North Richmond)というエリアにありますが、この辺はベトナムレストランが軒を連ねています。100均ではありませんが、ダイソーも進出しています。トラムに乗ればシティまで20分くらい(先日歩いてみたら、40分くらいでした)。周辺は少し古びた家が多いようですが、モダンでオシャレなアパートもそこかしこに見受けられ、エリア一帯の人気が窺えます。
総じて、住むには便利な街だなという印象です。

取りあえず当面住むところは特に文句もないので、次は本腰を入れて新しい仕事を探して行こうと思います。

そうそう、先日また歯医者に行ったら、ついに根管治療を始められてしまいました。一回の治療で驚愕の635ドルが飛んでいきました。このままあと2~3回の治療が終わる頃には、初診から含めて2000ドル近く飛びそうです。何しにオーストラリアに来たんでしょうか、私・・・(涙)

ま、日本で受けても自費治療だと10万円くらいはかかるもんらしいですが。
皆様、歯は大切に。

連日、真昼の直射日光を浴び続けているせいか、あるいは3回目の抗生物質のせいなのか、少しだけ頭が痛いような気がします。気のせいだとは思いますが、油断は禁物。

今夜はこれにておやすみなさい。



 

0 コメント:

コメントを投稿