Life is a Journey

Life is a Journey. Wouldn't you agree?

森羅万象是我師也

生きている、生かされている。Nothing should be taken for granted.

What did Mark Twain say?

“Twenty years from now you will be more disappointed by the things that you didn't do than by the ones you did do. So throw off the bowlines. Sail away from the safe harbor. Catch the trade winds in your sails. Explore. Dream. Discover.”

Fortes Fortuna Adiuvat

Brave is in you.

Journey Never Ends.

いつだってここがスタートライン、今がベストタイミング。だから合言葉は、CARPE DIEM!!

2012/12/31

Day 63: 今年もありがとう/Big thanks 2012

2012年12月31日月曜

マヤ暦の世界の交代も無事に通過し、また迎える一年の終わり。

去年、インドのバラナシで年を越したのが随分と昔のことのようです。
インドの旅から帰ってきてワーホリを決意してからは、ワーホリを軸に物事を進めてきました。
短期の仕事を重ね、新しい友人ができ、「ワーホリ行く前に飲もうぜ」ラッシュがあり、あちこちに面倒や迷惑をかけて、今日、メルボルンで63日目を迎えています。

袖振り合うも多生の縁と言いますが、何気ない出会いや関わり合いがいつどこでどうつながるか、本当に分からないものです。同様に、縁の糸がどこで切れるものかも。
些細な縁の一つひとつに影響され、考えを変え、または思いを強くし、励まされたり迷ったり打ちのめされたりして、今この瞬間の私があります。

だから、すべての出逢いと出逢いがもたらすたくさんのインスピレーションには感謝しています。

今年出会った新しい友人に、
会えなかった懐かしい友人に、
愚痴って笑った飲み友達に、
集まるだけで楽しい古い友達に、
励まし合った職場の仲間に、
スリルや感動を共有した冒険仲間に、
いつも寄り添ってくれる心友たちに、
お世話になったあなたに、
そして上の全てに当てはまる家族と親戚のみんなに、
一年分の、心からの感謝を捧げます。

今年も、本当にありがとう。


さて、うっかり通常通りのシフトをOKしてしまったので、大晦日の今日もバイトです。
メルボルン名物の年越し花火見物を泣く泣くあきらめて、お客さんやスタッフと一緒にカウントダウンします(多分)。最後の最後まで詰めが甘いというか無頓着すぎるというか。まぁいいや。

皆様、どうぞ良いお年を。


バラナシの朝日@ガンジス川
Sunrise on the Ganges, Varanasi, India


2012. 12. 31 Mon.

Now that we have successfully and safely passed the transition of the Mayan 5,125-year-long calendars, we can celebrate our usual transition of one-year-long calendars.

I was celebrating the coming of the new year in Varanasi, India, last year. It feels awfully far away now, but this trip to India eventually led me to decide making Working Holiday.
And here I am.

Throughout the year, I met new people, made new friends, tried new (but short) jobs, and reunited with my good old friends, always having my leaving for Australia in mind. This Working Holiday plan had to do with my enthusiasm for meeting new people, my hesitation for becoming too close, my loss of desire for shopping, et cetera, et cetera. I guess the whole 2012 was a prep for my living in Australia, and it's all up to me to make it worth it.

As always, I am grateful for all the fortunate encounters I've had this year, for all the inspirations, encouragement, and genuine kindness they have bestowed upon me. Things happen for a reason, and as we say it, "Even a brush of sleeves (of kimono) is a karma from another life." I am lucky to have things happened the way and when they happened.

Hugs and kisses to everyone who is dear to me. (And you know who is ;)

Wish you a delightful happy new year!

2012/12/27

Day 59: ボクシング・デー/Boxing Day

2012年12月27日木曜

【Boxing Day ボクシング・デー】
オーストラリアの国技であるボクシングを国民全員で楽しむ日。
1956年、メルボルンでオリンピック夏季大会が開催されたのを機に制定。


・・・なんちゃって。

ボクシング・デーとは元々、クリスマスの日にも働いてくれた使用人や、クリスマスギフトやカードを配達してくれた郵便屋さんに感謝の意を表する日だそうで、使用人にはボーナスやプレゼント、食事の残り物などを持たせて家族のもとへ帰らせ、郵便屋さんには箱に入れたギフトを贈るのだとか。また、教会に設置した寄付箱を開けて、集めた施しを貧しい人たちに配るという習わしも、ボクシング・デーの由来とされる説の一つです。

そんな起源はどこへやら、今のボクシング・デーとは何かと問われたら、「クリスマス翌日の大セール」というのが正しい答えです。
イブにどんちゃん騒ぎして、パーティ疲れも手伝って本番は自宅で家族とゆっくり、その翌日にはセール品目当てに街へ繰り出すというこの流れ、日本の正月に似ている気がします。特に最近は日本でもカウントダウンパーティがメジャーになってきていますし、初売りセールの開催日が繰り上がってきていることもあり、全く違和感のない行動パターンかなと。

普段は人混みなどできるだけ回避したいところですが、「人に挟まれて動くのもままならない」という混雑ぶりをこの目で見たくて、ボクシング・デーにはシティに行ってみようと決めていました。しかし、のんびり午後3時にシティに着いてみたら、確かに混んではいるものの動けないほどではなく。どうやら、毎年のようにニュースに取り上げられる混雑ぶりは、開店前後に見られるようです。残念。

確かに、街中はそこそこ混雑していましたし、普段よりもストリートパフォーマーや物乞いが多かった気がします。しかし、2ヵ月前に行った川越祭りや、ほぼ1年前に行ったインドはブッダガヤの混雑っぷりに比べたら、まだまだ可愛いもんです。土曜夕方の新宿や渋谷と大して変わりません。混雑度に関しては、観察時刻の設定ミスもあり、やや期待外れに終わりました。

そんなこんなで、25日のクリスマスと26日のボクシング・デーをのんびり過ごし、今日からまたバイト開始です。気温は31度、仕事前にお洗濯します。


空は快晴、ショッピング日和!
Perfect day for a shopping spree, or drinks on the river bank!


2012. 12. 27. Thu.

Unfortunately, I failed to witness yesterday's Boxing Day craze in Melbourne CBD, as I reached there a bit too late...like 3 in the afternoon. So, by the time I started strolling along Swanston Street towards China Town, people weren't really rushing in and out with the unyielding determination to purchase whatever they had their eyes on, but rather enjoying a walk with their families and friends.

This Boxing Day shopping spree is, I reckon, quite similar to what we see in Japan; except it happens after the New Year's Day in Japan. As a matter of fact, the whole chain of events from partying out on the eve, staying home quietly (and recovering from hangover) on the main day, to dashing out into town for a huge sale the day after is quite exactly what happens around the New Year's in Japan. It's also similar how many aspects of this cultural/religious event have been largely commercialized, turned into mere formality, or simply disappeared. ("Osechi," or traditional New Year's dishes in Japan, is a good example: it's sold ready-made at department stores or even convenience stores, the content of Osechi doesn't necessarily follow the tradition anymore, or it is unseen among not too small number of households.)

At least I managed to take a peek at what Melbourne's Boxing Day is like, and all in all, I had great Christmas and Boxing Day. Time to get back to usual work shifts!


Christmas tree on the Swanston Street

2012/12/25

Day 57: メリークリスマス!/Merry Christmas!

2012年12月25日火曜

年の瀬も押し迫ってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

街中にあふれるジングルベル、店頭を彩るクリスマスカラー、ロマンチックな夜を演出するイルミネーション、セールだチキンだと物欲を刺激するCMや広告。いつもなら自分から何もしなくても世間が気分を盛り上げてくれるクリスマスですが、どうしたことでしょう。

全く気分が盛り上がりません。

イブの昨日もバイトに行きましたが、むしろ普段の月曜より暇なくらい。マネージャーに言われるままにメニューを持って通りに出てみたら、近隣のカフェやレストランは軒並み閉まっていました。

うーん、そういうことか。
平日の昼間から地元のカフェでスパークリングワインなんて飲んじゃってる皆様は、イブにパーティしたいと思ったら迷わずシティに繰り出すのですな。そりゃそうか。

住宅街だから日本の一部の地域のように競って自宅をライトアップするのかと言うとそうでもなく、予想外に極めて静かなクリスマスを迎えています。

そこで、盛り上がらない気分を盛り上げるために、渡豪して初めてのクッキングに挑戦してみました。挑戦と言っても、肉を焼いて、野菜を切って炒めて添えるだけのキッチンBBQです。
クリスマススペシャル。
Here's my Xmas Special

オージービーフに対しては特にどんなイメージも抱いていませんでしたが、ここで不味いという印象を持ちたくもなかったので、ちょっといい肉を買って、塩だけで焼いてみました。そうしたらこれが美味いの美味くないのって、

美味い!!(♥▽♥)

しばらく噛んでると溶けてくれるし、肉の味もして非常に良し。ガーリックもいいけど、わさび系の和風ソースも合いそう。
手前味噌ながら、堪能させていただきました。

せっかくだからもっとオージービーフを食べていこう、そうしよう。
クリスマスに湧いた小さな決意です。
これも Carpe Diem!!

メリークリスマス!


バイト先からもらってきた手作りイチゴ大福&お気に入りのアイス。
(Not my) Handmade Strawberry Daifuku and my favorite Connoisseur ice cream. 




2012. 12. 25. Tue.

So this is Christmas, and what have I done?

I cooked Aussie beef!

This was my first cooking since I came to Australia, and I took this opportunity now because I wanted to do something special for Christmas.

Some may find it odd or even offensive how Japanese people who are mostly non-Christians go all festive and partying and "celebrate" Christmas. It's true and I don't deny that most of the Christmas parties held everywhere in Japan are strictly non-religious. It's simply a party mainly for younger generation, which has more casual touch than the bounenkai, or "end-of-year get-togethers" among co-workers, friends, and other network of people.
Christmas became so huge in Japan and has come to take the form it is now, because, I think, it coincided with our traditional end-of-year festivity, both commercial and cultural. So, while I was in Tokyo, I did not need to remind myself of the coming of this season, as such reminders will always be sent through radio songs, sales ads, street illuminations, and invitation to friends' parties.

This year, though, I kept forgetting that Christmas was just around the corner. Surely there are colorful signs and Christmas sales and stores closing because of Christmas, but they're not thrown into your face like they were back in Tokyo.

パッションフルーツを少し絞ってみました。これも美味し。
Squeezed passion fruit just a bit. Yum!
In any case, I wanted to do something special for my first Christmas in Australia, and hence my cooking.

Aussie beef I had was gorgeous, by the way. It was a tender, 200-gram "Graded" fillet steak, and I just loved it. (Part of me was relieved as I didn't end up giving myself a bad impression on Aussie beef because of my own cooking, which could have easily happened...)

Hopefully, this will spark my motivation for cooking :)

Merry Christmas!!

2012/12/24

Day 55: 深夜のSC徘徊/Midnight shoppers

2012年12月23日日曜

コートの襟を立てて寒風吹きすさぶ中を通勤している皆様、お疲れ様でございます。
本日のメルボルンは外気温38度、ええもう本当に冗談じゃございません。

高温多湿の日本の夏はサウナに例えられますが、メルボルンの夏は何と言うか、巨大かつ強力な室外機に隙間なく包囲されている感じです。ねっとりじっとりではなく、むあっもあっとした皮膚感覚がずーっと付きまといます。

とにかく暑い。と言うか熱い。そして眩しい。
働く元気も三歩で吹き飛びましたが、結果的にはなかなか内容の濃い一日でした。

週末恒例のランチシフトは、一人で店内の掃き掃除、モップ掛け、セッティングを行うので開店前こそバタバタしますが、開店してしまえば落ち着きます。今日も、お客さんは4グループのみでゆったり過ぎました。中でも、日本に興味のある女の子3人組や、バーカウンターに座った日本好きな男の子3人組とは、日本語の挨拶や日本酒の話から、メルボルン近郊のビーチやクリスマス時期のショッピングフィーバー情報まで、雑談に花を咲かせました。こちらも楽しい時間をもらったのにチップまではずんでもらって、嬉しいような申し訳ないような。おありがとうございます。是非またお越しください。

夕方5時まで働いた後は、お客さんのアドバイスに従って食料品の買い出しに。
帰宅して、おかしな音を出し始めていた煙探知機の電池を交換して、キッチンで茹でたトウモロコシを食べていたシェアメイトと少し話をして、そろそろ日も暮れかけた夜9時頃に外出。友人が車を出してくれたので、シティの香港カフェで夕飯を食べて、韓国料理屋で(私だけ)マッコリを飲んで、ノリでChadstone Shopping Centreへ。

このChadstone SCは、誕生日にバスに乗って一人で行ってみた巨大ショッピングモールです(『Day 33』参照)。この時期は24時間営業だというので乗り込んでみたら、外が暗い以外は普通の週末と変わらぬ混雑っぷり。シャネルやLV、プラダなどの高級ブランド店は堂々と閉まっていましたが、日本の高島屋や三越にあたるMyersやDavid Jonesをはじめ、GAPもG-StarもFOSSILも、ほぼ全店が元気に営業中。フードコートも、深夜とは思えない盛況ぶりを見せていました。

クリスマス前なのでギフトショッピングに忙しいのかと思いきや、買い物袋を提げている人はそれほど多くなく、ほとんどは暇つぶしとイベント的な感覚で足を運んでいたようです。(私も他人様のことは言えませんが・・・)

クリスマス直後の26日はBoxing Day。
買い物フィーバーはこの日、最高潮に達するとか。是非とも目撃したいものです。


午後2時のショッピングモール
Chadstone SC at 2 PM (1 Dec.)



深夜2時のショッピングモール
Chadstone SC at 2 AM (24 Dec.)















2012. 12. 23. Sun.

Another wave of killer heat has attacked Melbourne today.
Standing in the 38 degrees C (108 degrees F) atmosphere is enough to deprive me of motivation and energy, let alone walking in it for 15 minutes. And by the time I reached my work, I was already so exhausted.

Because of the heat, however, lunch hours passed rather quietly, and I enjoyed friendly conversations with different groups of customers. One of them mentioned about Chadstone Shopping Centre being open for 24 hours during this season, and that very night, I happened to have a chance to get a feel of what it's like.

I almost started laughing when I saw the mall full of people just like any normal weekend afternoon, except it wasn't afternoon but 2 am! This is quite amazing for Melbourne where most stores close before midnight even on weekends. Many of the people there seemed to be there just because, as if it was one of the events that take place during this season, and I reckoned it is a very Christmasy sight in Melbourne.



2012/12/22

Day 52: クリスマス食事会/Xmas Dinner!

2012年12月20日木曜

このシェアハウスに引っ越してきて23日経ちました。バイト時間の関係上、シェアメイトとの交流は最小限になりがちで、たまたまキッチンや部屋の外で顔を合わせた時に少し話をする程度でした。

もう少し何か交流できたらいいな、と思っていた頃。

先日、たまたまシェアメイトの一人と立ち話をしていたら、もう一人のシェアメイトもランニングから帰ってきて話に加わりました。三人揃ったので、そろそろ当番を決めて共有部分の掃除をしようかと即席のシェアハウス会議を始めたところへ、キッチンだけを共有している中国人夫婦も帰宅して、珍しく廊下で全員集合。そこで、是非みんなでクリスマスディナーを、という流れになりました。

持ち寄りのポットラック形式ではなく中国人の奥さんが料理を全て担当してくれると聞いて「やった♪」と思ったのは私だけではないはず。奥さんの料理好きは周知の事実で、深夜バイト明けで昼頃まで寝ている日などは、キッチンから漂ってくる良い匂いで目覚めることも度々です。願ってもない申し出に異論など出るはずもなく、私は率先して「アルコール担当」に。

(蓋を開けてみたら、私を含めシェアメイト3人ともビールやワインやおつまみを持ち寄っていましたが・・・)


酢豚、ポークリブ、海老の炒め物、キノコと豆腐の炒め物、
そしてゴーヤーチャンプルー。
デザートにタピオカプディングという手の込んだものまで。有り難し!
全員の帰宅時間と料理にかかった時間の都合上23時スタートと遅めの夕食会になったものの、非常に良い機会だったと思います。

奥さんの手料理に舌鼓を打った後は、奥さんがくれた貴重なFlower teaをみんなで鑑賞して喜んだり、オーストラリアは規制だらけだとか、クリスマス翌日(Boxing Day)のメルボルン中心部は満員電車並みの混雑具合だとか、それぞれの髪質の話だとか、歯医者は高いという話だとか、何だかんだで深夜2時頃まで食事会は続きました。





"Flower tea"
球状の乾燥茶葉をお湯に入れると、色鮮やかな花が生まれます。
かなり高度な職人技を要するんだとか。


アルコール担当の私が酒屋でまさかの年齢チェックを受け、パスポート不所持で(そりゃそうでしょ)飲み物を調達できないというハプニングがありましたが、前もってバイト先から入手しておいたキリン一番搾りとチョーヤのさらりとした梅酒でギリギリ役目を果たせました。そして、キリンとチョーヤは大絶賛を浴びました。良かった良かった。

ちょっと早めのクリスマスプレゼントをいただきました。
感謝、感謝!






2012/12/17

Day 49: 訛ってますね/What's your accent?

2012年12月17日月曜

一週間ぶりです。
お客さんとマネージャーとスタッフ仲間とに喜怒哀楽を刺激されながら、
雨風お日様の激しい自己主張にギブアップしそうになりながら、
それでもイチゴ大福やエッグタルトや庭先のネコなど、小さな癒しに救われていた一週間でした。

そろそろもっと大きな、『ブレイブハート』級のカタルシスが欲しいと思っている今日この頃です。


土曜午後6時のシティ。

そして相変わらず週休一日ペースでバイトを継続中ですが、この土日は初めて夕方5時上がりのシフトをもらいました。

メルボルンは夜の8時くらいまで明るいので、5時はまだまだ日中です。ここ数日のモヤモヤを吹き飛ばす勢いで、土曜はバイトの元スタッフ仲間と食事に、そして日曜は日本酒好きな友人と飲みに、2日連続でシティ中心部へ繰り出しました。



そして飲みの席で、初対面である友人の友人に、「ちょっとニュージーランド訛りがあるね」と言われました。

んなアホな。
ニュージーランドなんて住んだことはおろか、行ったこともありません。思い当たるのは、東京で時々つるんでいたニュージーランド人の友人たちくらい。そりゃまあ彼らの発音やイントネーションに多少は影響を受けたかもしれませんが、オーストラリア人は非ニュージーランド人のニュージーランド訛りすら感知できるほどにはっきりとウチとソトを区別しているんでしょうか。

マッコリを飲みながらそこまで考えて、そういえば・・・と思い出したのが、バイト先でよく受ける質問定型文:
「オススメはなに?」
「それ、どこのアクセント?」

二つめの質問は手に持っているメニューとは完全に無関係です。でもこの質問、3日に一度は必ず訊かれます。
これには大抵、「アメリカです」と答えていますが、そこから「アメリカのどこ?」と更に突っ込まれたり、果ては日本の英語教育の話にまで発展したこともあります。

閑話休題。
メルボルンで聞かれるアクセントは、オージー(本場オーストラリア訛り)、インド系、(香港・台湾を含む)中国系、韓国系、日系、ヨーロッパ系に大別できると考えますが、特に前者4系は人口も多いのでバイト先でもシティでも常に耳にしています。それぞれのアクセントを聞き比べるとなかなか面白く、最近、その中でも特にオージー訛りの英語がかわいく聞こえるようになってきました。

何がかわいいって、ダルダルゆるゆるな感じがです。(個人的なイメージは京都弁・・・と言うと、どっちからも怒られそうですが)
例えば、「here」。アメリカ英語(地域差はこの際さておき)はRをきちんと発音するので、語尾は舌を巻いて終わります。しかし巻き舌Rを強調しないイギリス英語に倣い、オージーもRは舌を巻かず、「ヒアー」という感じで発音しています。何と言うかこう、語尾が言いっぱなしというか、とにかくゆるい感じなんです。

あぁ、このブログに音声を付けられたら・・・!
言葉で説明するより、一度でも聞いてみたら「あ、確かになんかかわいい」って思ってもらえる気がします。

「here」や「together」、「ever」などのRで終わる単語を聞くたびに頬が緩んでしまいます。
また、アクセントとは違いますが、オージーは“Thank you”の代わりに"Ta!"と言うことがあります。人によってきびきびとした「タ!」だったり、のったりとした「タ~」だったりするのですが、いずれにしてもレイジーオージーを体現している気がして、これも笑顔の種です。

話が何回も脱線しましたが、オージーの耳はアクセントに敏感です。
というお話でした。

ちなみに私は、日本語もちゃんぽんです。


Short Stacks, Alice in Wonderland, and Chocolate Jubilee
@ Pancake Parlour.


2012. 12. 17 Mon.

It's been a week since my last blog, and it was the longest gap since I came to Melbourne. I've had my (rather minor) ups and downs, and I was stressed out, anxious, lethargic, and tired. I was aware that I was over-eating sweets and over-drinking tapioka milk tea in an attempt to somehow boost my motivation, which in turn added up to my self-disgust. Vicious.

I am fortunate enough, however, to have ex-coworkers and new drinking buddies to help me get rid of my stress. I am also fortunate enough to have some nice customers who will brighten my day simply by showing up or being courteous to me, an anonymous waitstaff at a restaurant.

Recently, through communication and interaction with my customers, I've come to discover my liking to Aussie accents, specifically the way they say words that end with an R. Words like "together," "here," and "ever" are frequently used and I feel like I'm melting every time I hear them. Call me whateva, I just can't help smiling.
Yet another smile inducer is "Ta," and the effect is immediate and long-lasting.

On a more random note, Aussie people frequently shoot me the exact same question out of the blue: "What's your accent?"
I got it on the street, at a store, and of course from my customers almost once every three days.
I figured it's either: A) Aussie people are more keen on accents, B) Aussie people just shoot whatever the question that pops up in their head, or C) Aussie people don't get to see many Japanese who speak American English...or D) All of the above.

Last night, though, my friend's friend told me I have a slight kiwi accent. I was instantly reminded of my good kiwi friends back in Tokyo and was rather happy to hear that, but then I also thought, "Oops I did it again." ...I need to stop picking up accents and intonations from anyone I speak with, be it in Japanese or English...



2012/12/10

Day 42: 新旧入替/Come and go

2012年12月10日月曜

日本食居酒屋でバイトを始めて、ちょうど1カ月が過ぎました。
大ボスの指導を受け、小ボスAとBのこすいやり方や一貫性のなさにむかっ腹を立て、スタッフ仲間に救われ支えられ、お客様に謝ったり感謝したりしながらの1カ月でした。

初日から数えて今日で24日間の勤務を経て、今では一人で開店から閉店まですべてを担当できるまでになりました。掃除機もモップもかけますし、給仕やレジやテーブルセッティングはもちろん、デザートドリンクもパフェも作ります(完成度はここではさておき)。

そしてついに、1週間ほど前から、私より新しいスタッフが立て続けに数人入ってきました。
揃いも揃って若さみなぎる18~19歳!大学入試の試験結果待ちだったり、学業の合間にバイトを掛け持っている子もいるようなので、日本で言う春休みのような時期なのでしょうか。

そんな若い子たち、とても素直で好感度大です。
分からないことを積極的に質問してくれるのも、お客様の動きを見て能動的に片付けやオーダーを取りに行ってくれるのも、積極的にキッチンでつまみ食いしてたりするのも、お客様の前で大々的にケータイを鳴らしちゃったりするのも、かわいいもんだと思っちゃいます。

そんな若い子たちに話の流れで「31だよ~」と言うと、驚いてくれました。「25歳だと思ってた」と言ってくれる子もいました。お世辞とはわかってても嬉しいな~、なんて能天気にほくそ笑んでいた私ですが、しばらく経ってからふと、自分が19歳の頃には25歳なんてどのみちかなり年上のイメージだったことを思い出しました。

そもそも、“若い子たち”と何の違和感もなく言ってしまう自分が一番残念です。
しかし“若い子たち”からも「なるほど」と学べる自分は、やっぱり一番かわいいのです。

そんな中、年下の先輩で一番頼りにしていた古株スタッフが今週で辞めることが判明しました。今日と明日で一緒に働けるのも最後ですので、この縁に感謝しつつ、楽しんで仕事してきます。

2012/12/09

Day 40: 砂漠気候の土曜日/Dessert in desert

2012年12月8日土曜

7日夕方に東北地方で発生した地震について、大きな被害がなかったようで何よりでした。
岩手にいる友人の無事も確認できたのは一安心ですが、雪が積もっていると聞いて猶更安心したようなやはり心配なような。

メルボルンは、暑いです。

36度です。これは本日の最高気温。予報を2度上回っています。

そして、22度。これは本日の最低気温・・・ではありません。最高気温と最低気温の温度差です。

最高気温36度、最低気温14度。
『北風と太陽』を地でいく強風と灼熱の土曜であります、隊長!


空気が熱い、風が強い、日差しがきつい。
外に出たくないけど庭に洗濯物を干して、外を歩きたくないけど駅前まで出かけます。今日は、バックパッカーズに逗留していた時のルームメイトが片道1時間かけて会いに来てくれました。バイトまでの3時間弱は、近況を話したりバイト先のことをちょっとだけ愚痴ったり、スパークリングワインやレモンチーズケーキを絶賛したりしてあっという間に過ぎました。本腹も別腹もMAX駆動で美味しい幸せをいただきました。

いつもなら大忙しの土曜シフトですが、今日は比較的穏やかに過ぎました。満腹を抱えて出勤したので、この忙しくない土曜は有り難かったです。
これでまた一週間が終了。また明日から頑張ります。笑顔!







2012/12/07

Day 38: エッグタルト狂走曲/Egg tart run!

2012年12月6日木曜

オフの今日、久しぶりにCBD(シティ中心部)へ。
数えてみたら実に2週間ぶりの都会で、電車の窓から高層ビルが見えてきたときには少しドキドキしました。東京に比べたら断然少ない高層ビル群ですが、それでも充分に「都会」なのです。

今日のテーマは、「メルボルンで一番美味いエッグタルトを探せ!」。
とは言っても、カスタードパイではなくエッグタルトに限定すると、売っている店が中華系に限定されます。そこで中華街を歩き回り、最終的に4軒から調達したエッグタルトを10段階で評価。

地元の飲茶レストランからテイクアウト。
パイはサクサクでフィリングも甘さ控えめ。
これを基準として5点!

外はパイではなくタルト生地のエッグタルト@Breadlicious。
しっとりサクッと、これも美味し。
7点!

チェーン店BreadTopのエッグタルト(上)とポルトガルタルト(下)。
ポルトガルのほうがエッグ感があるけど、どっちも美味い。
7点&8点!

よく見るタイプのエッグタルト@Dragon Boat。
パイがサクサクを通り越してパラパラで、エッグが強すぎて繊細さに欠ける。
無念の4点!

そんなこんなで、2時間ほどで狂走完了。元々ベーカリーは大好きですが、中華系のベーカリーはもっと好きになりました。日本のベーカリーとケーキ屋を足した感じで、そこに中華ならではの飲茶的品々が加わって、目移り垂涎果てしないキケン地帯です。

「この棚にあるもの全部ちょうだい」

ってやってみたい・・・パン屋で。

エッグタルトに上から点数を付けた後は、勉強も兼ねて日本食屋へ。いくつか見て回った後、『餃子道楽』さんと『新ばし』さんで餃子と手打ち蕎麦をいただきました。両店とも利き酒セットを提供していたのは嬉しい限り。料理に関しては「オーストラリアだから仕方ないか」という部分もありつつ、しかし『新ばし』さんの手打ち蕎麦は文句なしに美味しかったです。両店とも日本人スタッフの皆さんが朗らかで面倒見がよく、見習わなくてはと内心、自分に鞭をくれてやりました。

帰りにバイト先に寄ったら、大ボスが一人で給仕+バーを受け持っていました。ちょっと悪いななんて思いながらバーカウンターに座ったら、お酒にスタッフ割引をきかせてくれた上、キッチンから2品ほどサービスしてくれました。(ちょっと日本酒には合わないメニューだったなんて言ったらバチが当たりますかな・・・)

良い休日をいただきました。バッチリ充電完了。
また明日からも宜しくお願いします。





2012. 12. 6 Thu.

On my day off, I spent the whole afternoon looking for the BEST egg tart in Melbourne, and the whole evening drinking away. Finding egg tart per se isn't hard at all, as all I've got to do is go down to China Town. The photos above show but only the looks of those I had, and yet I believe their looks speak so loud about their texture and even flavor (mainly sweetness).

The best of the five tarts I tried today was the Portuguese tart from BreadTop.
I also liked their egg tart and the one from Breadlicious, and they all ranked high because of the subtle sweetness of the filling and the well-balanced crunchiness of the crust (be it pie or tart). So much attention and effort put into a palm-sized happiness!

After the egg tart run, next comes the nihonshu run.
I enjoyed sake tasting sets at Gyoza Douraku and Shimbashi. Shimbashi had a great, handmade soba noodles and I enjoyed the warm and attentive services at both restaurants. Uh oh, I forgot to express my gratitude in tips. Oh well, next time!


2012/12/05

Day 37: 食生活/You are what you eat

2012年12月5日水曜

師走も5日目、寒さが身に沁みます。

・・・季節が真逆の南半球のはずですが、この寒さはどうしたことでしょう。寒くてベッドから出られません。昨日は鼻水が止まらず、しかし「風邪かもと思ったが最後」という病は気から理論を信じて、

私(体)が急な気温の変化に一生懸命適応しようとしている!
私(こころ)も頑張らなくっちゃ!

と自分で自分を奮い立たせて、何とか深夜2時までの10時間労働を終えました。
今日も寒さに震えてはいますが、鼻水は止まっています。

何と言っても体は資本なので、食べ物や環境には気を遣ってあげたいところですが、如何せんガサツで偏食なもので、生傷は絶えないしまともな食生活を送っているとも言い難いです。

バイトおよびシェア生活が安定してきた今の食生活は、大体こんな感じです。

朝食: 11時頃まで寝ているので、食べない。
昼食: 昨晩の賄飯の残りか、セロリ、ヨーグルト、リンゴ、梨、バナナなど。
夕食: 客足が引いてくる23時くらいに、シェフが「何か食べる?」と訊いてくれる。たまに外れるけれど、カツカレーだと大当たり。ソフトシェルクラブやサーモンの刺身のせご飯だったときは小躍りしました。

客足によっては深夜1時に食べることもありますし、バイトの前にお菓子やアイスクリームを食べたり、バイト先で姉妹店からタピオカミルクティーをもらってきたり、オーダーミスしたデザートや料理をもらったり、作り間違えたドリンクを自分で飲んだり・・・何だかんだで結構な量を、しかも不規則に食べています。そして間違いなく糖分過剰摂取気味です。

昨日の立ちくらみは、貧血か糖分過多かコンタクトが合っていないかのどれかでしょう。
健康あってこその心身活動およびProject 31ですから、そろそろ31歳らしい食生活を心掛けたいと思います。

と言ってるそばから、大家のショッピングカートを借りて買い物に行き、調子に乗っていろいろ買い込んだら、結局はこんな内容でした。


料理しようという意気込みは、フライパンからのみ微かに感じ取ることができます。
他は口に入れるだけの品々ですね。うん、私らしい。

さて、道具は揃いました。意気込みも無理やり見て取れます。残るは実践のみ!




2012. 12. 5 Wed.

My eating habit hasn't always been a very healthy one, but at least I did eat within reasonable time schedule: breakfast in the morning, lunch during daytime, and dinner at nighttime. Now I'm eating so randomly and between noon and 2 am, which cannot be a healthy cycle. On top of that, the content of my diet just cannot be healthy at all, with too much grease, sugar, milk, and carbs. (Don't get  me wrong, though. I am very much grateful for the free food I get at work. No complaints about that.)

So I go shopping and buy some apples, pears, bananas, yogurt, celery, and well, ice cream and chips, too. I do want to eat healthy, but (here goes my excuse and you saw it coming, right?) I don't want to press myself too much to a point where I get stressed out. A sound mind in a sound body, and vice versa. I want to stay as stress-free as possible for the best performance and hospitality.

I am what I eat.
And they say our body gets fully renewed in three months. After three months of eating and drinking anything Australian-made, what will become of my body, I wonder? I shall wait and see.


P.S. The ice cream in the pic (in a black 1-litre bucket) is called Connoisseur, and is simply marvelous!! The flavor I got is a coffee ice cream with chocolate-coated almonds and Grand Marnier swirls. Just GORGEOUS! Reminds me of Starbucks ice creams I so loved back in the US. Those were the days...


2012/12/01

Day 33: そして31/Turning 31

2012年12月1日土曜

師走に入りました。

日付が変わった瞬間は、金曜夜の大繁盛に一人でキリキリ舞いして、リアルに小走りしていました。他のフロアスタッフが帰った後に店内はほぼ満席状態になり、お客様を席に案内したままオーダーも取りに行けないテーブルがいくつかあったり、大急ぎで作ったデザートドリンクの味が違うと作り直しを要求されたり、レジや追加オーダーやテーブルの片付けやらに忙殺されて、肝心の配膳はキッチンスタッフに助けてもらう有様でした。

サービス不十分で申し訳ないと思いつつ、待たせたことを詫びるとやっぱり「No worries!」と返ってくることや、帰り際に次回の予約を入れていくお客様が複数組いたことに、とても救われる思いがしました。

その後、少しずつ客足が引いてやっとテーブルの片付けに手が回り始めた頃、俄かに雷鳴轟く大雨に。窓の外いっぱいに走る稲妻を見た瞬間、ふっと緊張の糸が切れました。そして気持ちに余裕が出て初めて、顔が強張っていたことに気が付きました。いかんいかん、笑顔笑顔!

そんなこんなで、何とか11連勤を乗り切り、三十一になりました。

日本他からおめでとうを送ってくれる家族や友人、バースデードリンクに誘い出してくれるオーストラリアの新しい友人・知人に感謝しつつ、二度目の給料を握りしめて向かうは南半球最大と謳われるChadstoneショッピングセンター!
「絶対迷うよ」と言われてちょっとドキドキ。一体、どれほどの規模なのか・・・期待は高まります。






そんなわけで、行ってきました、Chadstoneショッピングセンター。
確かにでかいですが、ビックリするほどじゃなかったです。規模だけ見るならば、日本に乱立気味の巨大アウトレットモールと変わりないように思えました。日本のアウトレットほどの混雑はないものの、クリスマス後ともなると24時間営業でセールを行い、たくさんの人でごった返すそうです。

そして確かに迷って無駄にうろうろしましたが・・・何か違うんだよなぁ。迷ったのは建物の構造のせいだし、何より館内地図がないんだもの。日本のデパートやアウトレットだと、大体エスカレーターの脇にフロア案内図がありますよね。でもこのChadstone SC、インフォメーションセンターを探し当てて地図をもらうまでは、フロア案内ボードに一回しか巡り会えず。これも客足を散らす魂胆ゆえなのか・・・

結局、握りしめていった給料で買ったのは、まな板と箸とタッパー、それに肌触りと鮮やかなグリーンに惹かれたストール。しめて40ドルちょっとです。そして最寄り駅でサイダー(注:お酒です)を2本買って帰宅し、それぞれに夕飯を作って食べ始めたシェアメイトたちと初めてちゃんと話をしました。
スリランカ国内で40年続いた内戦の話、宗教の話、今までのシェア経験などに始まり、本題である掃除当番、共有物のリストアップ、雑多な確認事項などの話をしました。進んでコミュニケーションを取れるシェアメイトで良かったなと思います。これからしばらくの共同生活、互いに良い関係を築いていけますように。

おめでとうをくれた皆へ、あらためてありがとうを送ります。それもこれも皆様のおかげです!!