Life is a Journey

Life is a Journey. Wouldn't you agree?

森羅万象是我師也

生きている、生かされている。Nothing should be taken for granted.

What did Mark Twain say?

“Twenty years from now you will be more disappointed by the things that you didn't do than by the ones you did do. So throw off the bowlines. Sail away from the safe harbor. Catch the trade winds in your sails. Explore. Dream. Discover.”

Fortes Fortuna Adiuvat

Brave is in you.

Journey Never Ends.

いつだってここがスタートライン、今がベストタイミング。だから合言葉は、CARPE DIEM!!

2013/07/17

Day 261: メルボルンあるある・その2/Let's do the dishes!

2013年7月17日水曜

今日も気持ちの良い晴天でした、メルボルン。トイレに行くたびに外へ出るので、空気の穏やかな温もりを肌で感じることができます。

東京にいた頃は、外出の予定のない日は一度も外気に触れずに過ごしていました。外出しないから化粧はしませんが、それでも洗顔後に薄く日焼け止めを塗るくらいの女子力はあったのです。

それが今はどうでしょう。
洗いざらしの顔のままでも平気で向かいのショッピングモールに行っちゃいます。そしてスーパーで食料を物色するうちに少しずつお肌の自己防衛機能が働いて、帰宅する頃には軽くデコがテカっています。
う~ん、来年以降のしっぺ返しが怖い。


..::★★★メルボルンのあるあるその2、皿は漬けおき洗いせよ ★★★::..

洗うと言えば、オージーの皿洗いは一風変わっていると聞いていました。
渡豪前に図書館で借りて読んだ体験本によると、オージーの家庭では、洗剤を入れた水に皿をくぐらせて皿洗い終了なのだとか。洗剤はすすがず、そのまま自然乾燥です。

「どんだけアバウトなんだ」と思いながら話半分に読み流していましたが、本当にそうだったら面白いなとも思っていました。


そして実際のところ。

3カ月間住んだ一軒目のシェアハウスでは、一度も目撃ならず。
(オージーは一人しかいませんでしたしね)

2カ月間リビングに間借りした二軒目のアパートでは、一度だけ目撃しました。
(ただし、NZ人の彼女さんだけの習慣で、シェアメイト2人は「それは皿洗いじゃない」と言っていました)

1カ月間住んだ三軒目のシェアハウスでは、シンクに洗剤入りの水が張ってあるのを何度か目撃しました。

そして住み始めて1カ月経つ今のシェアハウスでも、シンクに洗剤入りの水が張ってあるのを目撃しました。


結論は・・・いや~、何とも決定打に欠けます。
色々な状況証拠がAさんを犯人だと言っているのに、実際にケーキにフォークを刺すところを見たわけじゃないから「おまえが食ったんだろう!」と言い切れないもどかしさ。

洗剤を洗い流さないことがオージーにとって常識かどうかはさておき、汚れた皿をシンクいっぱいの洗剤水に漬けおきする点に関しては、一般的であると言ってよかろうと思います。

とそこまで考えて、ひとつ思いついたことが。

日本では台所の水場を「流し」と言いますね。
英語では、「sink」と言います。「sink」の意味は、「沈む」または「沈める」。


・・・なーるほど。
水を流すところなのか、水を貯めるところなのか。
そんな意識の違いがネーミングに表れています。


オチがついたところで、今日はこのへんで。

また次回のあるあるでお会いしましょう。
さよなら、さよなら。


こんな風にシンクが二つあれば、
漬けおきされてても不便はないんですけどね。

2013/07/16

Day 260: メルボルンあるある・その1/Hug-hello!!

2013年7月16日火曜

日本列島は酷暑続きのようですが、皆様ご無事でしょうか。
メルボルンは、ここ数日、寒さが和らいできた気がします。最高気温が15度を超える日も多くなりました。
どうかこのまま春よ来い。

そしてそんなこんなで、渡豪から260日目を迎えました。
このままメルボルンでワーホリを終えるかもな~、と漠然と思っていましたが、先日唐突に脱メルボルンを決意しました。

メルボルン脱出は3週間半後の8月10日、向かう先はケアンズです。
理由は・・・暖かい(はずだ)から。
痛風治療のために避寒地に逃げる婆さまと一緒です。


唐突ついでに、ここで私の独断と偏見による「メルボルンのあるある」をいくつかご紹介します。
メルボルン体験者の皆さんに全力で「あるある~!」と思っていただけるとは保証できませんが、まぁ「ある」んではないかなと。

今回はまず、対人コミュニケーションの基本、挨拶について。


 ..::★★★ メルボルンのあるあるその1、挨拶はチュッとしてギュッ ★★★::..


何のことはない、ほっぺにチュッとしてギュッとハグするだけのことなのですが、私はこの挨拶がわりと好きです。いや、かなり好きです。なんなら日本にも広めたい。

タイミングを間違えると宙にチューしたり、ほっぺじゃないところにチューしちゃう可能性もあります。そこで「きゃ(♥▽♥)」となるか「ぎゃ!(T△T)」となるかは相手次第ですが、そんなスリルもまた面白く。

私の感覚では、アメリカ人よりもオージーのほうが、ボディコンタクトの多い挨拶をする率が高い気がします。
(そんなオージーも、東京の満員電車内での密着度には肝をつぶすと思いますが。)

もちろんハグだけ、エアキッス(音だけ)、またはガッチリ握手という挨拶も大いにアリです。
慣れないうちはどの程度の挨拶をするべきなのか迷って、相手に近づきながら手や顔が不審な動きをしてしまうかもしれません。しかし、挨拶は自発性に依るところが大きいので、堂々と(常識の範囲内で)好きなように挨拶しましょう。要は気持ちです。

個人的主観ですが、指先だけのマドモワゼル握手は好きではありません。ガッチリ握り返せ!といつも思います。


では、また次回のあるあるでお会いしましょう。
さよなら、さよなら。


本文とはまったく関係ありませんが、
今のシェアハウスはこんな感じ。
そして家の目の前にIKEA!
たまりませんなぁ。
5個で3ドルのシナモンロールが美味い!

2013/07/10

Day 246: グレートオーシャンロード再訪/Third attempt, second visit, and first landing!

2013年7月2日火曜

再びグレートオーシャンロードへ!
バイト先の仲間が運転してくれて、レンタカーでひた走ること約4時間。

三度目のチャンス、二度目の訪問、そして初めての砂浜!

1月のバスツアーでは時間がなさ過ぎて砂浜までは下りられなかったので、念願叶って感無量でした。

どこの砂浜だったか覚えていませんが、
長い階段を下りて崖の下へ!

Loch Ard Gorgeの砂浜。
『紅の豚』ほどではありませんが、
なかなかの隠れ入り江です。

夕暮れ少し前。

感無量ついでに、バイト仲間の新しいカメラでジャンピング写真も撮影。
私以上にノリノリな仲間たちが、華麗なジャンピングを見せてくれました。

欲を言えば、グレート・オーシャン・ロード近辺のOtway国立公園やSorrento半島などにも行ってみたかったのですが、日帰りでは難しいところです。

Apollo Bayでアイスクリームを食べることも恒例になりましたので(シイタケ味はなくなってましたが)、機会があれば何度でもまた行きたいと思います。

楽しい一日をくれた仲間に感謝!
そして運転をまかせっぱなしで申し訳ありませんでした!


2013/07/01

Day 237: 留置所体験/Old Gaol Watchhouse Experience

2013年6月23日日曜

この週末は、ケアンズに引き続き、東京から遊びに来てくれた別の友人たちとメルボルン市内観光をしました。

初日の土曜はイタリアンタウンとして知られるライゴン・ストリート(Lygon Street)で夕飯を食べ、ホテルの部屋で酒宴女子会。

スパゲッティーナみたいな名前のレストラン。
意外に薄味でした。


二日目の今日は、ビクトリア・マーケット(Victoria Market)でお土産物を物色して、予定時間をオーバーしつつ旧監獄(Old Gaol)へ。

旧監獄には以前一人で見学に来たことがあったので、展示内容は読まずにスルー。
今回は、Watch-house Experienceという留置所収監体験ツアーに参加してみました。(参加費は入場料25ドルに含まれているので、参加しないともったいない!)

1時間に2回ほど行われているようなので、時間が来るまで中庭で少し待機。

中庭からみた旧監獄。

体験学習は旧監獄とは別の建物で行われるのですが、入館早々、男女別に列を作って壁際に立たされます。何が始まるのかとドキドキしている私たちに、守衛官の女性が挨拶と自己紹介を始め・・・と思っていたら。

「自分たちがなんでここにいるのか分かってるね?」

「この先、私のことはサージェントと呼ぶこと!分かった?」

「返事は『はい』じゃない、『はい、サージェント』!」

「聞こえない、もう一度!」

「そこ、壁によりかかるんじゃない!」


ここは軍隊ですか!!


私たちは既に容疑者扱いです。
いや~、こういう意味の体験ツアーだったとは。わくわくテンションだだ上がりです。


拘留受付(?)で全員並び、一人ずつに拘留理由を記した紙が配られ、名前と容疑を言わされます。
ちなみに私は放火犯でした。悪いことはできないものです。

その後は、身体検査(不審物を持ち込んでいないかのチェック)をして、1994年まで実際に使用されていた拘置所内を見学します。
ネタバレになると面白みが減るので詳述はしませんが、こんなところで他の容疑者と一緒くたに放り込まれるのはご免だなという感想です。

「写真を撮っていいよ!ただし2分で戻ってきな!」という
ドーラ船長守衛官の一声で、
全員拘置所内をダッシュ。

そうそう、お子様を連れて行かれる方は、どうぞご注意くださいまし。
ツアーに参加していた4人姉弟のうち、5歳くらいの次男坊は受付時点で泣いちゃってました。私語を慎む、無断で壁やカウンターに触れない、守衛官に対しては必ず『サージェント』と呼ぶ、などのルールを守らないと、子供であろうが大人であろうが叱り飛ばされます。

これが美人守衛官だったら、怒鳴られて逆に大喜びの人も(以下自粛)

いやはや、なんとも面白い体験ができました。
最後には、犯罪ドラマの容疑者特定シーンで使われるような身長を示す横線が入ったボードの前で、各自記念写真を撮ることができます。番号札を持って、思いっきり悪そうな顔をして、パチリ。


東京からはるばる来てくれた友人たちに、大感謝!
とても楽しい48時間を過ごせました。



メルボルンシティのリバーフロントに建つクラウン・カジノへ初潜入。
パスポートを取りに一旦帰宅までしたのに、私は顔パスでした。
友人の一人は年齢を訊かれていましたが、「31です」であっさりパス。


この日はちょうど、スーパームーンが見える日。
劇的に大きい月ではありませんでしたが、きれいでした。